どうも、修学旅行から帰ってきたばかりのtakuです。
モンハン3rdのほうは現在HR6です。
装備は全身ナルガSで、2ndGの時と同じ回避性能装備ですw
欲しい装備作る時、素材がびっくりするほどすぐに集まるのだがこれはどういうことだ?
さよなら物欲センサー!
アドホックパーティでもやってるので、ご一緒にいかがでしょうか?w
ps3のIDは、 taku0546 です。
では今日はこの辺で終わりますw(´∀`*)ノシ バイバイ
by taku
どうもお久しぶりですw takuでございます。
MHP3の体験版が配信されたのでその感想について、、、
今回の体験版では、9種類の武器が使えます。(大剣、太刀、片手剣、双剣、ハンマー、ランス、スラッシュアックス、ライト、へヴィボウガン)
弓、ガンランス、笛がつかえないのはなぜだ?w まだ調整中だったりするのかな?
すべての武器に新しい動きが追加されて、ちょっとややこしかったかなと思いますw
最初は操作方法わかんねぇwww とか思いましたが解説書付いてたみたいですw
「感想」
・片手剣・・・ジャンプ斬りがカッコイイw
・大剣・・・あまり変化が無いように思えた。 結構使いやすい。
・太刀・・・気刃大回転斬り、めちゃくちゃカッコヨスw
・ハンマー・・・溜め2が使いずらくなった。元にもどせw
・ランス・・・カウンター突きなるものが追加。特に変化なし?
・スラッシュアックス・・・使い方わかんねぇw 使いこなせれば強そう。
まだあんまりやってないので、感想が適当ですがお許しくださいw
コラボ情報(メタルギア)
・オトモアイルー
・スネーク
・ザ・ボス
もはや何でもありだZE☆
by taku
どうも、takuですw 更新サボってスイマセンでした。(゚⊿゚)
夏休みも早いものでもうすぐおわりですね。
当然のことながら宿題は終わってないですw 皆も終わってないよね?これが普通だよね?w(゚Д゚≡゚Д゚)
何の宿題が出たかも把握してないですw
良い子のみんなは宿題は早めに終わらせようね!
話はかわりまして、この前やっとPS3を購入しました。(・∀・)
ネットにも繋いだので、オンライン出来るようになっておもしろい。
しかし、部屋のテレビがブラウン管のため字が見づらいwヽ(`Д´#)ノ
テレビ見てても右上にアナログって出てて非常にウザイ、というか我が家を早く地デジ対応にして欲しいw
そういえば最近、アニメ全然観てないな。 デジモン始まったけど夜だしあんまり観れないし、やっぱりデジモンは、日曜日の朝9時ごろが1番良いなw
じゃあそろそろ宿題でもするかな・・・。
ではサヨナラ( ´ⅴ`)ノ
by taku
毎度。
デュラララに引き続いて、Angel Beats!の感想です。
※あほほどネタバレしてるんで、まだ見てない人は注意してください。
アニメがオリジナル。っていう、俺の中では久しぶりのタイプの作品でした。
原作や制作会社など、いろんな意味で今期1番話題になった作品じゃないでしょうか?
この作品はいろんな人の感想を見ながら観ていたんですが、賛否両論のようですね。”両論”というには否の意見が多い気がしますが…。
僕はいわゆるkey信者ではないのですが、(っていうかkey作品を見るのは初めてww)この作品がそこまで悪いとは思いませんでした。確かに個人的には良くないと思った点も多くあることは事実ですが、ギャグとか面白かったし、最後は結構ウルっときちゃいましたしww。まあ、suguruの涙腺はかなり硬いから、実際には泣かなかったんですけど。
よくなかったと思う点
①キャラが多すぎ。つまり1クールでは尺が足りないということと同義。
②Angel Playerという存在。存在もですが、その関連の説明に関しても12話にまとめすぎ。しかも言葉で伝えようとするから、論理展開が速すぎて、まったく着いていけなかった。アニメなんだからもっと視覚的に訴えてほしかった。
③①と重複しますが、ゆりの存在。SSSのリーダーとして尽力してきた彼女でしたが、いまいち焦点が当たってなかった感がありますね。最後にAngel Playerの秘密について暴いたくらいじゃないですか?最後も日向より先に消えちゃったし。。
④やたらとご都合主義感が否めないところ。天使ちゃんや直井の能力の会得法、音無が現世で死ぬときに周りの人たちがドナーカードを所持していたところ。など。
良かったと思う点
①音楽。OP,EDを基本に、どの曲も良かったです。何といっても麻婆豆腐がすばらしいwwガルデモ?何それおいs(ry
②キャラが魅力的。よくなかった点の①で、キャラが多すぎと書きましたが、キャラ単体は好きです。ただ、もう少し掘り下げてほしかった、と、言うだけの話です。主要キャラ以外にも、TK、松下五段、竹山くん(クライストとお呼びk(ry)、野田、大山、etc...みんな味が濃くて、いいキャラしてましたww。あ、直井は嫌いじゃないけど、なんか途中参加のくせに最終的に主要メンバーかぶれでうっとうしかったですwww
③ギャグが秀逸。椅子が吹っ飛ぶ回に、Brave songが流れた時は、本当に吹きましたww
④最後は感動した。天使ちゃんの心臓が音無の心臓によって生きながらえることができた、そして、その音無にありがとうを言う。という未練を残したがためにこの世界に来た。「ありがとう。」…普通に感動しちまったじゃねえかww
「音無結弦」って名前にも、「心臓がない=音が無い」、「ドナー=心臓を譲る」っていう風にかかっていたんですね。
また、音無が他の人を消していったのはその人のためじゃなく、天使ちゃんと一緒にいたいから。よって音無は最低野郎。って言ってる人多いですけど、何がダメなんですか?自分の愛した人間とずっと一緒にいたいと思う気持ちは当然じゃないんでしょうか?確かにやり方に問題があったかもしれないです。でも、人間、自分の思うようになることばかりじゃない。ならば、奏を何とかして引き留めようとした音無の努力は称賛に値するのではなかろうかと、僕は思うわけです。
音無嫌いの人が多いみたいですが、別にそれは人それぞれで構わないと思います。ただ、僕はそうではないというだけの話でありまして。
とまあ、よくなかったと思う点と、良かった思う点を4つずつあげてみました。数と順番に意味はないです。双方ともにまだまだありますがとりあえずこのくらいにしておきます。
「Angel Player」の製作者はあの直後の音無で、この世界はその無限ループ。っていう意見も見かけました。この見解は面白いと思うので、僕は好きです。
今期一番賑わったのではないだろうか?「Angel Beats!」。面白かったです。感動した!
「これはkey作品史上最低ww」とか書いてあったんで、他のkey作品も見て泣いてこようと思います。
あ、それから。「結弦」って「suguru」と似てますよね??ww天使ちゃんもっと俺を呼んでwwww
残すところは「working!」ですね。いやいや来週が楽しみだ。
どうも、suguruです。
春季アニメも順々に終了しているので、例によって佐渡に触発されて、アニメの感想なるものでも書いてみようかと。
今期のアニメで結局見続けたのは、「デュラララ」「working!」「angel beats」「けいおん!!」の、4作品。
とりあえず、1番早く終わった「デュラララ」の感想を。(これは冬期からの続きですがww)
この作品を一言で表せと言われたら、「面白い。」としか、答えようがない。そんな作品でした。
正直驚いてるよ。作品内で相当な人数のキャラがいるということは分かっていた。だが、どのキャラも個性が強すぎて、名前はもちろん、特徴までかなり覚えてられているキャラがここまでとはねぇ。(←分かる人にはわかる。)
そんな濃厚キャラたちなのに、そいつらの絡み合いが、また凄いんですよ!!
キャラで言うと、僕は折原臨也が好きです。あんな人間になれたら良いのにww人LOVE!!
絡み合いで言うと、新羅とセルティの関係が好きです。あんなカップルになりたいものだ。
2クールやってたけど、原作は3巻程度の消費らしいです。やはり濃いな、デュラララは。
前半1クールがダラーズと首なしライダーの一件。
後半1クールが加速する切り裂き魔事件、黄巾賊、そしてダラーズとの絡み合い。
どちらも超濃くて、面白かったです。作画もいい感じ。でも、前半見てるときに(核心的ネタバレのため反転表示)「実は帝人がダラーズの創始者」(核心的ネタバレのため反転表示)というのを、ウィキペディアで見てしまい、萎えました。皆さんもどうか、ネタバレだけには気をつけてください。
僕は原作読んでないから分からないけど、締め方としては、視聴者に2期を期待させつつ、きれいに事件を終えたので、きれいにまとまったんじゃないで しょうか?と、思います。
金之助や、静ちゃん、森厳など、個性的で好きなのに、あまり出てきてないキャラもたくさんいます。
あの終わり方は、2期を期待していていいんでしょうか?どうか2期を作ってほしいものです。
また、原作のほうがいい。という意見をよく耳にするので、時間と金があれば買ってみようと思います。
夏にはゲームも出るらしいんでそれは買おうと思います。
…とりあえず、
このアニメは僕の今まで見てきたアニメの中で、いや、僕が見てきた作品すべての中で、堂々の1位だと思います!!
デュラララ最高!!!√3点!!!割り切れないほどすばらしい!!!
「angel beats」もさっき見終わったので、また感想更新します、では。
Powered by "Samurai Factory"